ヒトガラSTYLEの秘密

ヒトガラSTYLEは、ただインタビューしてるだけのメディアではありません。

「みんなで協力して集客しましょう」というのがヒトガラSTYLEです。

ヒトガラSTYLE

自己紹介でも書きましたけど、

私がずっと1人でやってきて不安だったので、

みんなで集まったり、みんなで協力したり、みんなでうまくいく感じにしたい。

という思いで作っています。

私は自分のサービスをごり押しする事は無いんですけど、

ヒトガラSTYLEだけは別です。

少しでも迷っている方は掲載する事をおすすめします。

掲載料も超安いですからね。

さて今回は、ヒトガラSTYLEの秘密をちょっとだけお話しします。

実はヒトガラSTYLEはインタビューはしていません。

インタビューは、していないのです。

いつからインタビューしていると錯覚していた?🤨

ヒトガラSTYLEではまず掲載前に「質問集」というのに答えていただきます。

というよりLINEで文章書いて送るだけなんですけど。

この質問集に簡単な仕掛けがあって、

答える事によって、商品やサービスの魅力を自然にアピールしたり、ご自分の人柄を簡単に出せるようになっているのです。

その後その質問集の答えを、私が会話に編集します。

質問集の答えを切ったり貼ったりして、自然な会話として読めるようにするわけです。

これが、皆さまが読んでいるあのインタビューになります。

こんな感じなので、「インタビューだ!」と思って気合いを入れる必要はありません。

それと質問集の答えはマイペースに書き込んでいいので、

時間がある時にがっつりやるとか、気分が乗らないのでしばらく放置するとか、そんな感じでも大丈夫です。

みなさんけっこう、質問集の解答は1〜30日くらいかけています笑

なのでヒトガラSTYLEに掲載したくても「今忙しいから」という理由で後回しにしたい方。

今すぐ申し込んでいただいて大丈夫です。

みんなけっこうゆっくりと内容を考えています。

こんな事を言うと、私が早めに売り上げを上げようとして邪悪なオーラが出るかもしれないのですが笑

邪悪なオーラが出ないように気をつけます。

実は昔はちゃんとインタビューしていました。

私がアナログ人間なので、話を聞きながらルーズリーフに書きまくり、

家で会話の流れを考えながら文字起こしをする。

そういう感じでインタビュー記事を作っていました。

ただ、この方法は残念なポイントが2つありました。

1つ目は「めんどくさい」という事です笑

いや、想像以上に面倒なんですよ。ほんとに。

しかも急いで書いた自分の字が汚くて、時間が経つと読めなくなるっていう笑

これが残念ポイント1です。

残念ポイントの2つ目は、インタビューされている方の喋り方が、なんか私の癖が出てしまうという事です。

メモから私が会話を作っているので、まあそうなりますよね笑

やっぱりインタビューは、それぞれの方の口調で喋るから面白いんだと思うんです。

なので私が会話を捏造すると、やっぱりちょっと「生々しさ」が足りないと思いました。

そんなこんなで、「質問集に書き込んでもらう」というスタイルになったわけです。

できるだけ喋ってる感じで書いていただいて、もちろん個人差はありますが、

リアルな会話になってると思います。

もちろん喋ってる口調にならなくてもOK。

編集長にお任せください。

秘密の「質問集2」っていうのがあります笑

こんな感じですかね。

興味のある方は、

ヒトガラSTYLE

こちら↑からヒトガラSTYLEに移動できるので、

よかったら見てみてください。

また、私への連絡用の公式LINEも置いておきます。

連絡用公式LINE

気軽にご連絡ください。

このロボを遠隔操作してるのは、私です。

この前、謎の可愛いロボに入って会議に出席しました笑

OriHimeです。

この可愛いロボは、私が遠隔操作しています。

風邪で喉が痛かったので声が出しにくかったですが、

とりあえず私の喜びの表現を見てください🤨

OriHimeがあれば色々な選択肢が広がりそうですよね。

私から見た映像はこんな感じです。

やろうと思えば一緒に旅行とかもできると思います。

ちなみにこのOriHimeを置いているのは、脊椎セラピーサロン らららです。

体が疲れた人は行ってみてください✨

100の質問っていうのに答えてみました。一気にやると面倒なのでちょっとずつ回答します。今60個回答してます。

100の質問というのを発見して、面白そうだったのでやってみる事にしました。

これ、自己紹介代わりにちょうどいいですね。

1.名前

上村圭(うえむらけい)

2.名前の由来

わからん

3.髪型

鎖骨につくくらいの長さの髪をストーレートにしてる感じ。前髪は作ってます。もう少し伸ばします。

4.視力

両目とも0.1

5.今の服装

ジーンズに長袖のシャツ

6.利き手

生まれつきは左。
でも右手に矯正されました。
天才的な何かがどうにかなりました。

7.足速い?

全盛期は50mが6.59秒です。

8.ペット

猫5匹

9.血液型

A型

10.車の色


自分のっていうより、母からのお下がりですけど。

11.よく言われる第一印象は?

カフェ会で
・もっとパリピでウェーイな人かと思ってました
・おとなしそうな人で安心しました
・男性だと思ってました

12.でも本当は?

魂は熱いです。

あと性別は正確にはトランスジェンダー (男→女)です。

13.出身地

北九州市小倉北区

14.テンションがあがる瞬間

UFOとか宇宙人とか超古代文明とかの、信憑性がありそうな話を聞いた時。

15.身長

169cm

16.体重

たぶん45〜48kgくらいだと思います。さすがに45kgは痩せすぎなので48kgをキープしたいです。

17.足のサイズ

24.5〜25.0cm

18.はじめてみたいもの

あまり疲れないタイプの運動

19.アルバイト

コンビニ、ブックオフ、個別指導塾の先生、冷蔵食品の仕分け、謎の工場

20.職業

ウェブ関係、編集長

21.趣味

マンガを読む、アニメを見る、ゆるい修行をする。

ゆるい修行っていうのは、例えば何かを5分だけやるとするじゃないですか。5分ならかなり集中してできると思います。これを1年やると1825分。時間にすると30時間以上になります。運動でも勉強でも何でもいいですけど、集中した30時間ならかなりレベルアップできると思いませんか?それを私はゆるい修行って呼んでる、というかついさっき思いついて名付けました笑。今そんな感じで古典文学や古典哲学を読もうとしています。

22.集めているもの

上にも書いたんですけど、もし古典を大量に読めたら、そういう本を集めたいですね。今は何も集めてないです。

23.性格

あんまり几帳面じゃないんですよね。

24.周りに言われる性格

几帳面ですね。

25.座右の銘

継続は力なり、にしておきます。それ以外良さげなのを思いつきません。

26.今までで1番の思い出

どうしよう無い。

27.今までで1番辛かったこと

2021年2月11日に母が急死した事です。脳幹出血でした。直前まで元気だったので、さすがにきつかったですね。

28.休日の過ごし方

本当に何もする事がなければ、マンガを読む、アニメを見る、もちろんゆるい修行もする。

29.長所

たぶんですけど、私はわりと知識の吸収は早い方です。あと今回のコロナ騒動では2020年4月下旬の時点で「新型コロナはインフル並み」という結論に達していました(実際はインフル以下でした)。それを大勢の人に対してバーンと言う勇気?みたいなのもあるかと。おかしい事は「おかしい」と、言ってしまうタイプの人です。まあ今はそれ以上の事も色々知ってますよ。ヤバいですよ。

30.短所

あれ↑は例えば第二次世界大戦中の日本で「戦争反対」って言って非国民扱いされたり、ガリレオの時代に「地球は動いてる」と主張するようなものなので、時代が時代なら殺されるかもしれません。でも主張する。あと部屋を片付けるのが苦手です。

31.待ち受け

うちのねこのさくらです。

32.いま食べたいもの

辛いラーメン

33.子供の頃どんな子だった?

大人しかったと思います。でも独特のオーラを放っていたらしいです。

34.好きなものは最初?最後?

最初

35.今欲しいもの

圧倒的な知識

36.最近買ったもの

最近大きな買い物をしていないので、わかりません。

37.友人はどんな人が多い?

変人

38.浅く広く?深く狭く?

ほどほどに深くほどほどに狭く。

39.平均睡眠時間

6時間くらいだと思われます。

40.寝起きはいい?

びっくりするくらい悪い

41.いびきかく?

かかない

42.布団カバー

家にある適当なやつ

43.朝起きたら?

Twitterを見る

44.夜寝る前に?

足の裏の秘孔を謎の棒で押す

45.寝る時の体勢は?

仰向けか、横向きか、横向きで丸くなるか。

46.美容院に行く頻度

2か月に1回

47.してみたい髪型

ない。でもこの方に「もう少し前髪の範囲を広げて、もう少し短くしたら良さげ」と言われて悩んでいます。

48.好きな食べ物

ラーメン
カレー

49.苦手な食べ物

梅干し、あと何か色々と多い。

50.好きな飲み物

コーヒー。でも胃が弱いので、胃に何も入ってない時にカフェインが飲めない。コーヒーは食後だけの楽しみ。

51.苦手な飲み物

ビール。アルコールは飲めないこともないんですけど、ビールは苦手です。

52.好きなお菓子

ポテトチップスのようなスナック菓子系とか好きですけど、トランス脂肪酸という邪悪極まりないものが入っているので、1か月に1回しか食べないと決めています。

53.好きなケーキ

ショートケーキとかチョコレートケーキとかが好きですけど、成分が邪悪なのでめったに食べないです。

54.好きなアイス

ハーゲンダッツのバニラとクッキー&クリーム。トランス脂肪酸が入っていないし、まあ、それでも体にいいわけではないのですが、なんかこれなら許されそうな気がするので、たまに食べています。

55.好きなスポーツ

見る方ですか?する方ですか?ほぼ見ないので、する方で答えます。
と思ったら、ほぼしてませんでした。
卓球と答えておきます。

56.好きな場所

特にないような、いっぱいあるような。
ネットカフェの個室。自室のハンモックの上。夜明け前の神社のような田舎のような、空気が澄んで人がいない感じのところ。

57.苦手な場所

めちゃめちゃ人が多いとこ

58.好きな花

考えたこともなかった。「好きな花は?」と聞かれてすぐに答えられるようにするのを来年の目標にします。

59.好きなアーティスト

まず THE YELLOW MONKEY
あと最近は、SEKAI NO OWARIとかも好きです。
共通点がなさそうですが、なんか「普通じゃない感じ」が好きなのかもしれません。

60.好きな動物

ねことか犬とか。可愛ければなんでも好きです。オコジョとかも好きです。

好きな映画

好きなアニメ

好きなドラマ

好きなキャラクター

好きな色

好きなゲーム

好きなファッション

好きな異性のファッション

好きな香り

好きな人、恋人はいる?

好きなタイプ

苦手なタイプ

きゅんとする瞬間

冷める瞬間

恋人ってどんな存在?

いい恋愛を続けるために必要なものは?

どんな人に魅力を感じる?

告白できる?

されたことはある?

学生時代得意だった科目

学生時代の制服

最後にメールした用件

最後に電話した用件

今の目標

最近の悩み

ストレス解消法

尊敬してる人

国内で行ったことがなく、行ってみたい場所

国内で旅行したことあるが、また行きたい場所

海外で行きたい場所は

苦手なことは?

電車、バス、車、徒歩どれがすき?

ランド派?シー派?

水族館派?動物園派?

電話派?ライン派?

湯船派?シャワー派?

最近、怒ったこと

最近、泣いたこと

最近、笑ったこと

最近、嬉しかったこと

小倉駅前の『サンマルクカフェ小倉駅南口店』が閉店

小倉駅前のサンマルクカフェが閉店してますね。

ほら、小倉駅前に、3階にガストがあるビルがあるじゃないですか。

そのビルの2階です。

昼とか夕方はお客さんも多くて、カフェ会ができる感じではなかったのですが、やっぱりコロナ対策禍のせいで売り上げが厳しかったみたいですね。

カフェ会はしたことないんですけど、そういえばちょっと前、Yさんに主催代理を頼んだときに「80年代の音楽好きカフェ会」をこのサンマルクでしたとかしなかったとか。

あと謎の社会人学校への勧誘が目的のカフェ会が、確かここで開催されてました笑

あのカフェ会は、あっという間に消滅しましたね。

そんな邪悪な目的で交流会を開催するからです笑

このサンマルクカフェは、夜のカフェ会の後にみんなで行ったことがあります。

参加費無料のミニカフェ会だったのですが、20~22時の予定が、なぜかアミュの中のカフェが21時に閉店してしまったので、なんか参加者の方々から話したりないオーラを感じたのでみんなで行ったのでした。

22時まで開いてるカフェの閉店はさみしいですね。

ヒトガラSTYLEっていう名前がついた歴史的瞬間

ヒトガラSTYLEっていう名前がついた、歴史的瞬間笑をご紹介します。

私の妹が「ヒトガラ」と言って、

それだけじゃさみしいので私が「スタイル」を付けて「ヒトガラスタイル」になりました。

その後友達が全部カタカナだと読みにくいと言って、

今の「ヒトガラSTYLE」になりました。

ちなみにその友達っていうのが

中間市のホワイトニングとリンパケアのサロン【グランティ】

この方↑です。

口の中の美容と健康の専門家、みたいな感じですかね。

歯医者じゃないので通いやすいと思いますよ。

ちなみに前、私がちょっと虫歯っぽい歯があった時に相談したら

歯医者に行けって言われました🫠

足の裏の謎の秘孔を押されたらめっちゃ調子が良くなった

実は私は、ちょっと過活動膀胱気味らしいです。

しかもちょっと腎臓も弱いみたいなのです。

まあぶっちゃけ、夜中にトイレに起きる事が多いんですよ。

ひどい時には2〜4回くらい起きます、マジで。

安眠できないし、たぶん健康にも良くないですよね。

病院に行ったら八味地黄丸(はちみじおうがん)という漢方をもらえたのですが、

私は胃腸が弱いので、八味地黄丸を飲むとお腹を壊す事があります。

そういうわけで、なんとか「かぼちゃの種」を食べて凌いでいました。

かぼちゃの種もけっこう良さげな効能があるのですが、

調子が良い時と悪い時があって、まあ食べないよりマシ、みたいな感じでした。

それをこの前ヨガの先生に言ったら謎の割り箸くらいの棒で、私の足の裏と足の小指にある謎の秘孔をめっちゃ押されました。

それがアホみたいに痛くてですね笑

どれくらいかというと、江口さんのタイ古式マッサージで、痛い部分をトークセンでピンポイントに叩かれている時の3倍くらい痛かったです。

ちょっと何言ってるのかわからないかもですが笑

遠賀郡のタイ古式マッサージ【癒しのシンハ】福岡全域出張OK

江口さん↑

ところがその日の夜から次の日の朝はすごく調子が良くて一度もトイレに起きず、

しかもその謎の棒をもらったので、あれから毎日自分で秘孔を押してるのですが、

それからずっと調子がいいです。

最近かぼちゃの種は全然食べてないにもかかわらず。

なんかよく、足のツボが臓器に関係してるとか、聞いた事はあったんですけど、

ここまで即効性があるとは思いませんでした。

すごいですね、こういう東洋医学的なやつは。

最近私はいろんな所に行ったり参加したり体験したり、いろんな人と会ってるのですが、

すごい人はいっぱいいるなぁと改めて思います。

コロナ対策禍が始まってからは、逆に人に会う事が多くなりました。

「カフェ会」という、人と会う場の提供もしているので、こういう活動も続けていきたいですね。

ちなみに江口さんもヨガの先生も、いくら痛いと言っても表情すら変えず絶対に止めないので、

かなりのドSだと思います😆

見てほしいものが2つあります。

今回は、ぜひ見てほしいものが2つあるのでご紹介します。

まず1つ目。

Twitterで回ってきて、これは拡散すべきだと思いました。

私も本当にまったく同じ考えで、だからこそカフェ会の主催をノーマスクでやっているわけです。

↓↓↓

あなたがおしゃべりしながら友達とランチをしている時、
わたしたちは給食で黙食をしています。

野球選手がビールを吹きかけ合って優勝を喜んでいる時、
ぼくたちは運動会で声を出して応援することも禁止されています。

総理大臣が屋内で海外の要人と素顔で歓談している時、
わたしたちは友達の笑顔を見ることさえできない学校生活を送っています。

大人はいいけど子供はダメなんですか?

健康な子どもの顔をマスクで覆い隠し
その生活を何年も強いる大人たち

身体と心の成長にとって大切な時期に
新鮮な空気を吸う権利さえ奪う大人たち

責任を負いたくない一心で
1番立場の弱い子どもを犠牲にする大人たち

そしてそれを気にも留めない大人たち

そんな情けない我々大人たちこそが、
『日本の恥』
ではありませんか?

怖いのは、
ウイルスですか?
人の目ですか?

守りたいのは、
健康ですか?
体裁ですか?

子どもたちに
「顔の見える世界」を取り戻そう

大人から変えて行こう

さあ

マスクを外そう

※動画が2つあるので、両方みてください。2つ目は1つ目の続きです。

カフェ会でも、少しずつでいいのでマスクをはずせるような空気を作っていきたいですね。

2つ目。

あるyoutubeの動画の、最後の会話です。

動画が24分ぐらいあるので、見てほしい部分だけを画像にしました。

いかがでしょうか。

「飼いならされた」というのは、私としては相当悔しいんです。

悔しくないですか?

でも、政府や製薬会社に対してほとんどの人が怒ってもいない。

いや下手したら、気づいてもいない。

「覚醒」というと大げさですが、多くの日本人がもう少し自分の意志で判断することができればと思います。

私も大衆に思考を流されないように気を付けています。

ワ〇チ〇。

そろそろ情報がどんどん出てくると思います。

おもいっきり怒ってください🤨

元の動画はこれです↓

ゲーム実況の話をしよう

私は昔ゲームはそこそこやっていて、特にRPGはまあまあやっていたのですが、

ああいうゲームであまり好きではない部分があります。

それは「謎解き」です。

例えばゲームって、ストーリーがめっちゃいいやつとかあるじゃないですか。

映画やマンガやアニメと比べても引けを取らないというか、むしろゲーム特有の魅せ方とかもあって、

よりストーリーに引き込まれるようなようなものもあると思います。

ストーリーの続きが気になる。

という時に先を見るのを邪魔するのが「謎解き」です。

ほら、ダンジョン内とかにありませんか?

ドラクエとかはほどよい難易度なので、まあなんとかなるし、そこまで多いわけではないのですが、

特にテイルズシリーズとかが多い印象です。

ほら解いてみろ!みたいな、ゲームクリエイターからの挑戦状!みたいな。

そんな謎解きがバーン!と出てきたら、私はかなりやる気を無くします。

FF10で寺院の中の球をはめるやつとも嫌でしたね。

こっちはストーリーの続きが気になるのに、なぜ邪魔する?

と言いたくなります。

謎解きが好きな人にはかなり反感があるかもですが笑

それでこの謎解きが面倒で、ゲームするのも面倒になってたのですが、

今から10年くらい前かな?
ある動画、というか、ある文化?を見つけてしまったのです。

それがゲーム実況です。

ゲームをしながら喋ってる人達がいて、初めて存在を知った時は衝撃でしたね。

このゲーム実況なら気になるゲームのストーリーを見る事ができるし、

謎解きも実況者がやってくれるので、私的には大助かりです。

というわけで、私はゲームをあまりやらなくなりました笑

私みたいな奴が増えたらゲーム業界滅びますよね。

でも実況の影響で、ゲームを買う人が増えてるみたいです。

ちなみに初めて見たのは「たろちん」っていう人のFF5の実況でした。

特に謎解きもなくストーリーもよく知っているFF5ですが、なぜ見たのかというと、

酒飲んで酔っ払った状態でFF5を初見で実況する、というのが面白かったからです笑

あと昔よく見ていたのが、「訛り実況のキリン」っていう人です。

低い声の青森弁で実況するというのが斬新でした。

このキリンさんは、ゲーム大好きだけど一緒にやったり語ったりする友達がいなかったそうで、

寂しかったからゲーム実況を始めたそうです。

すると独特の喋りから人気が出てしまって、一種の、ファンが集まるコミュニティができていました。

コミュニティ。

これからの時代に重要になりそうな気がしますね。

「コミュニティの時代」とは何か

カフェ会もヒトガラSTYLEも、ひとつのコミュニティです。

私がウェブ上だけで完結するのが嫌なので、実際に会う感じですが。

それに私のファンを作るとか、そんなおこがましい事は考えてません。

楽しんでもらう、役に立ってもらう、という感じです。

ゲーム実況の話をしてたら別の話になりましたね🥴

ちゃんと夜に寝て、朝に起きようと思う。

今まで私は「真の夜型」でした。

朝6時とかに寝て、昼過ぎに起きていました。

でもなんやかんや色々あったので、今後は普通の人に戻ろうと思います笑

体質も改善しようと思ってて、なんかこの前謎の装置でオーラ的なものを見てもらったら、

こんな感じだったんですよね。

右上ですけど、ボディが10%、スピリットが65%て。

RPGとかでMPがめちゃ高いけどHPがめちゃ低いキャラみたいです笑

これからヒトガラSTYLEをガシガシと広めないといけないので、HPを上げないといけません。

あと右下の295っていう数値ですが、これが200を下回ると「無気力」になるらしいです。

その場にいた20歳の男性は650とかでした。

それはちょっと行き過ぎのような気もしますが、無気力はまずいのでもうちょい高めたいですね。

ちなみにその男性は、ボディとスピリットが私とほぼ逆でした。

今まで私は自分をず〜っと夜行性だと思っていて、絶対に朝型にはできないと思っていました。

朝型にすれば「午前中のカフェ会」とかもできるので、その方が参加しやすい人もいると思います。

でも、夜行性は絶対にやめる事ができないと思い込んでいました。

でも最近偉い人が、

自分で自分を分類するなよ
壊して見せろよ そのBad Habit

って言ってたので、壊して見せようと思います。

ちなみにアレ↑は歌の歌詞なんですけど、アーティスト名と曲名は

「せけぇの終わり」の「ユンザビット」です🤨

縄文人は、すごい。現代日本人は…

縄文人っていうと、なんか「原始人が進化してギリギリ現代人になった」くらいのビジュアルを思い浮かべてしまいがちですが、

この縄文人という人達はかなり文明が進んでいたらしいのです。

よく「縄文時代」という言葉を使っていましたが、実は最近では「縄文文明」という言い方もあるんだとか。

縄文文明は17,000年前〜3,000年前頃と言われていて、

四大文明とかいうのが栄えた時期よりもはるかに昔だった事がわかります。

まさに人類最古の文明ですね。

まあ私は、縄文より前にムー大陸の文明や、アトランティス大陸の文明とかがあってほしいですがw

まあそれは置いておいて。

今回は最近知った縄文人のすごさっていうやつを、このブログでご紹介したいと思います。

貝塚ってあるじゃないですか。

あれは縄文文明の遺跡で全国にいっぱいあるそうです。

ところがこの貝塚、海外の遺跡からは必ず出てくる「あるもの」が、出てこないんだそうです。

何の事かわかりますか?

正解は「対人用の武器」です。

なんと縄文文明には「人を殺して奪う」という文化がなかったらしいのです。

一応小さな武器は出てくるらしいのですが、

対人にしては小さすぎるみたいで、たぶん小動物を狩るためだろうと思われます。

縄文文明の人達はたぶん、「みんなで分ける」みたいな感じだったんじゃないでしょうか?

日本人らしいですね。

さらに、どうやら「植林」をしていたという事も分かっています。

何かの木を植えてたっぽいのです。

しかも興味深い事に、その木が成長するには数十年かかるらしく、

植えた人達はその恩恵にあずかる事ができないみたいなんですよ。

では何のために植えていたのかというと、当然子どもや孫たちの世代のためであろうと思われます。

「今だけ」「自分だけ」という思考でな無かったという事です。

素晴らしいですね。

このような日本人の気質は、たぶん縄文文明から戦前くらいまで続いたと思われます。

特攻隊とかも思いっきりそんな感じですよね。

特攻隊を肯定するわけではないですけども。

戦前は、鬼滅の刃の煉獄さんみたいな人がけっこういたような感じがします。

でも第二次世界大戦後、非常にまずい事が起こってしまいました。

GHQというアメリカの組織が、日本の教育をボロボロにしたんです。

「自分の頭で考えさせない」「上に従う」みたいなことを徹底させたんですよ。

さらに、私が個人的にまずいと思ってるのは、

意味不明な規則にも「決まりだから」と言って従うよう洗脳した事です。

中学や高校の時に、ありませんでしたか?

ソックスは白とか、髪の長さはここまでとか。

特に理由もないのに「決まりだから」と、守らせました。

これが今回のコロナ禍(正確にはコロナ対策禍)で、かなり顕著になっていたと思います。

マスクも、「ルールなんだから守れ」みたいな意味のわからんノリでした。

日本人の反抗のしなさには、私もびっくりです。

何も考えずにワ◯チ◯をうち続けるわ、子供達にもうつわ(アメリカでは子供の接種率が低い)

子供の成長に弊害があるマスクをずっとつけさせるわ。

GHQに洗脳されず、みんなが縄文人のままだったら、たぶんこんな事にはなってないと思います。

縄文人は自分の頭で考えて「子供達のために」率先してマスクを外したでしょうし、

自分の頭で考えて子供達にワ◯◯ンはうたせないでしょう。

コロナ対策禍を終わらせるために自分にはうつかもですが。

「コロナは大した事ない」「マスクは意味ない」というのに気づいているのに毎日の感染者数とやらに振り回されている人すらいます。

もうちょっと下の世代の事を考えませんか?と言いたくなります。

保身しか考えてないですよね。

感染した時に「ちゃんと対策してました!責めないでください!」っていう。

感染っていうかPCRで陽性になっただけですけどね。

こういう人達がコロナ対策禍を長引かせてる大きな原因のひとつだと思います。

ちなみに私は2020年の4月に「新型コロナ大した事ない発言」をして、

その頃から私生活ではノーマスクで過ごしているスーパー縄文人です笑

あの、念のため言っておくと、

カフェ会には未だにマスクの方が大勢いますが、その方達に「すぐマスクを外せ」と言うつもりは無いですからね。

ただ少しずつ外していけるような空気を作っていきたいですね、というなんかそんな感じのノリです😌