カテゴリー別アーカイブ: 日記、雑記、その他

お知らせ

うちの猫、あおちゃんの容態が5/19(日)の夜に急変しまして💦

意識が朦朧としててまともに起き上がる事もできないという状況です。

もうそんなに長くなさそうだったので、5/19(日)の21:00から徹夜で一緒にいてあげました。

5/20(月)のうちに息を引き取る可能性が高いと思っていたので、

5/20(月)〜5/22(水)の予定を全部キャンセルしましたが、

5/20(月)の12:00くらいにちゅーるを食べたので、もしかしたら5/21(火)か、それ以降少しだけ命が保つのかもしれません。

正直、亡くなる瞬間にその場に居合わせるというのが、かなり難しいです。

今悩んでるのが5/23(木)以降の予定でして、もしその時まで生きていたら、そしてそれ以降ももう少し生きるとしたら、

亡くなる瞬間に居合わせようとすると、何もできなくなってしまいます。

幸いにもうちはお父さんがいるので、交互に様子を見に行く事ができます。

なので5/23(木)以降にもまだ生きていてくれたら、3時間程度を限度として外に出ようと思います。

でもたぶん、5/21(火)か5/22(水)になりそうな気もします。

息を引き取ったら、当日と翌日は予定をキャンセルするつもりなので、

5/23(木)から数日は、予定をドタキャンする可能性が非常に高いと思われます😖

その点、ご迷惑をおかけすると思います。

5/24(金)〜5/26(日)はカフェ会なので、参加者の方々には申し訳ない事になるかもしれません💦

最近全然笑ってない私が大爆笑した動画がこちらです

私は最近、笑ってないんです。

お笑い芸人のコントや漫才を見ても、ほとんど笑いません。

M-1とかで優勝した人のネタでもダメです。

そんな私が大爆笑した動画がこちら↓です。

海原雄山による大論陣【三国志】【孔明の大論陣吹き替え】

初めて見たときは呼吸困難になるかと思いました。

実はこの動画はニコニコ動画が元になってて、昔から定期的に見ています。

何回見ても面白いです。

あと別バージョンのこちら↓もヤバいです。

【三国志】コンバット越前が孔明の吹き替えに挑戦したようです

コンバット越前のことを知らなくても大丈夫です。

イエモン好きな私が新しい音楽に触れようと思って最近聴いたイエモン以外の曲の中で特に好きな13曲

去年くらいから、イエモン以外にも新しい音楽に触れるべきと思って、Spotifyで色々聴いていました。

この記事ではその中でも、特に私が好きな曲をご紹介します。

ちなみに、YouTubeの動画を貼り付けようと思ったんですけど、なんか再生できないことがあったので、

曲のタイトルをタップするとYouTubeに移動できるようにしています。

けっこうアニメの影響を受けています笑

Official髭男dism

ミックスナッツ

SPY×FAMILYのオープニングです。

ヒゲダンの曲ではこれが一番好きです。

I LOVE…

他にも同じ系統で有名な曲がありますが、この系統の中ではこれが一番好きです。

sumika

shake & shake

スタイリッシュ極まりないので好きです。

本当に残念な事もありましたが…

sumikaに関するお知らせ

Ado

ウタカタララバイ

adoさんの事はワンピースの映画で知りました。

新時代よりもウタカタララバイの方が好きです。

こういう普通じゃない歌詞とメロディーが好きです。

タイトルは「おど」って読むらしいです。

タイトルも普通の感性じゃないですよね。

こういう普通じゃない略

SEKAI NO OWARI

Habit

最初にMVを見たときは衝撃でした。

この曲でSEKAI NO OWARIの存在を知ったんですよ。

RPG

正直、Habit以外の曲はあんまり好きではないです笑

でもRPGはなんか好きです。

のんびりとしてふんわかしてますね。

岡崎体育

Knock Out

マッシュルのオープニングです。

アニメの世界観を見事に表現した曲だと思います。

この体型でここまでかっこいいと思わせるとは。

UNISON SQUARE GARDEN

カオスが極まる

ブルーロックで知りました。

「着地はもうどうでもいい」っていう部分がかっこいいです。

いやもう全部かっこいい。

始まったら止まりそうにない疾走感がヤバいです。

シュガーソングとビターステップ

ダンサーの人のダンスに注目です。

ダンサーなのにベースも弾けてすごいですよね。

え?

ダンサーじゃなくてベーシスト?

そんなバカな笑

mix juiceのいうとおり

こういう曲は好きなんですよね。

ロックも好きですけど。

syudou

ギャンブル

月が導く異世界道中のオープニングです。

かっこいい。

とにかくかっこいい。

でもアニメの主人公はあんまりかっこよくない笑

そして私は、このアニメもそんなに好きではない笑

以上です。

イエモン以外の曲にもいっぱい触れるようになりましたね。

うちの猫が腎不全になりました

とても残念なんですが、

うちの猫が腎不全になりました。

今12歳なので、まあ年齢的には仕方ない事もなくはなかなぁと。

実は5歳の時にも急性腎不全になったんですよ。

その時は「完治しない」「数値は元に戻らない」と言われていました。

そのまま慢性腎不全になって、

どうやって残りの寿命を快適に過ごすか?みたいな感じになってて、

数値もしばらく「ギリギリ腎不全じゃね?」くらいを彷徨っていたのですが、

なんか突然数値が正常値に戻って、獣医さんも

あれ?😳

って言ってて、

その後、今まで正常値をキープし続けていました。

それからほぼ毎日、腎臓に優しいフードを食べていたので(本猫も好きな味だった)、

ここまで保ったのかもしれません。

純血の猫は体が弱くて、寿命が短いと言われています。

ソマリは13歳くらいだそうです。

7年前に覚悟していたので、よくここまで生きてくれたなぁと思います。

しばらく毎日点滴に通わないといけません。

あとは、できるだけ快適に過せるようにします。

ちなみに腎不全になったのは、2匹のソマリのうちの大きい方のあおちゃんです。

小さい方のさくちゃん(さくら)は、あおちゃんとほとんど年齢が変わらないのに、

この前早朝に1人で運動会してました。

まだまだ元気です。

あお(2018年)
あお(2021年)
さくら(2022年)
さくら(2023年)

写真は若い頃のあおちゃん2枚、さくちゃん2枚です。

さくちゃんの2枚目はわりと最近ですね。

人類ってどうやって誕生したの?

私は超常現象とかが大好きで、大学の頃はそういう本ばっかり読んでたんですけど、

その理由は、私にはどうしても知りたい事があったからです。

それが「人類はどこから来たのか」という事です。

ダーウィンっていう人が「地球の生物は自然淘汰で進化した」と言ったらしいですけど、

これがかなりおかしいと私は思っていました。

実はダーウィンも「人類は説明がつかない」と言っていたそうです。

まあ、マスコミが広めたんでしょうね。

強い個体だけが生き残るというのは優生学に通じます。

優生学っていうのは、進化論では同じ種の中でも劣った個体が淘汰されていって、優れた個体が残っていくじゃないですか。

そういう感じのやつです。

「劣等種は消えればいい」という考えの人達に、進化論は都合が良かったのかもしれません。

それは置いておいて、

ここからはちょっとだけ科学的な事を考えつつ、かなりの空想かもしれない事を交えて、人類の始まりをご紹介したいと思います。

ニューヨークのロックフェラー大学のマーク・ストークルという人と、スイスのバーゼル大学のデビッド・タラーという人が、

現在地球にいる大半の生物(人間を含む約90%)が地球上に登場したのは、10万年〜20万年前の間だとわかった。そして「中間種は存在しない」。

と発表しました。

これが2018年で、つい最近です。

だとしたら、90%の生命はどうやってこの地球上に現れたのでしょうか?

実は、

続きはこちら

今までありがとう、さようなら

少し前に、ずっと大切に使っていた「あるもの」とお別れをしました。

これです↓

カフェ会を始めてちょっとしてから使い始めたような気がするので、もう5年近く使っていますね。

愛着はあったんですけど、

さすがに醤油のシミがついているのはまずいと思いました。

いや、うそですうそです。

たぶんコーヒーがちょっとかかったんだと思います。

で、確か6/20(火)のカフェ会で、初参加の方が参加費を封筒に入れてきてくれたんですよ。

それがこれです↓

今まで使っていたのとかなり似ていて、しかもちょっと丈夫な気がするので、これをそのまま使う事にしました。

というわけで、参加費を集める封筒がリニューアルしましたのでよろしくお願いします。

ちなみにこの封筒に入れて来てくれた方は、会員ナンバー725の方です。

ありがとうございました。

これが私が見ているYOUTUBEチャンネルです(2023年6月)

これが私が見ているYOUTUBEチャンネルです。

これ以外にも色々あるんですけど、まあ主なやつということで。

その「主なやつ」も、全部の動画を見てるわけではありませんけども。

かわいい動物系

ニャンチューバーつくし
関西弁で喋るねこです。見てたら中毒になります。毎日見ないと体調が悪くなるような気がする呪いにかかりました🫠

ねこほうチャンネル
おしゃべりするねこ、チロさんが可愛いです。

都市伝説系

コヤッキースタジオ
2人の漫才のような掛け合いが面白いです。この2人はワンピースの考察チャンネルもやっていて。そちらも面白いですね。

ウマヅラビデオ
私的にはMr.関がツボ。動画も1つ5分程度なので、めっちゃ見やすいです。

ナオキマン
動画のクオリティが高いです。実はYouTuberデビュー時から見てました。

エンタメ系

ドロピザ
これ以上に正確なワンピースの考察は見た事ないです。たぶんかなり当たってると思います。ゴムゴムの実のアレも事前に言い当てたので。ほら、カイドウ戦で目覚めたアレです。→【ワンピースネタバレ】マジで分かっちゃいました。

真実に到達することは決してない
カフェ会の会員ナンバー2の人から教えてもらったチャンネル。発想が面白いです。1つ2分程度なので、次から次に見てしまいます。

アイデンティティ
ドラゴンボールネタが好きなので、見てしまいます。

てつお/ゲーム考察&ストーリー解説
FFの考察が素晴らしいです。FF8がまさかこんな深いストーリーだったとは。あと声が好きです。

てつお/ドラクエ考察&解説ch
上↑と同じ方のドラクエバージョン。相変わらず考察のクオリティがすごい。

知識を仕入れる系

「不変的な知識を仕入れる系」だったり、「今起こってる事の知識を仕入れる系」だったり、色々です。

CGS
めちゃめちゃためになる知識を教えてくれます。知識系なら一押しです。動画時間も短いので、最悪これだけでも見れば今起こってる事が最低限わかるかもです。

アバタロー
めっちゃいい声で難しげな本の内容を解説してくれます。哲学とか昔の文学とかが面白いです。

哲学チャンネル
超短い動画で哲学の解説をしてくれます。最近はちょっと長めになってます。

ぴよぴーよ速報
主に哲学と歴史をわかりやすく説明してくれますが、なんかくせになります。→小学生でもわかる哲学の歴史

よしりんとチョーさんの人生健康サロンch
私が人生の師と勝手に思っている吉野敏明先生の動画です。チョーさんもいい味出してると思います。

よしりんとチョーさんの人生健康サロン3.0
コ◯ナ禍では本当の事を言うと動画が消されるので、複数のチャンネルを持ってました。

※私は有料の「人生健康サロン」というオンラインサロンにも入っています。コ〇ナやワ〇チ〇や世界の闇の情報収集目的ですが、一般公開されてないので吉野先生の素が見れます。というか、一般公開したら大問題になりそうな発言がけっこうあります笑

吉野敏明チャンネル〜日本の病を治す〜
こっちの方が真面目な印象です。

東京ホンマもん教室
私が尊敬する藤井聡先生が今の日本の問題をぶった斬ります。YouTubeに個別のチャンネルがないので、リンク先は公式ホームページっぽいやつに貼っています。

※私は東京ホンマもん教室の有料の「裏トーク」も見ています。こちらもTVで放送したら大問題になりそうな内容です。

藤井聡のあるがままラジオ
「表現者クライテリオン公式チャンネル」の中の、ほとんどのコンテンツがこれ。ホンマもん教室とあるがままラジオで、日本の政治と経済の問題がよくわかります。

参政党の部屋
この人達の言っている事はほぼ正しいと思います。コ◯ナ禍のワ◯チ◯の問題をはっきりと言ってくれたり、LGBT法案に反対していたのも参政党だけでした。めっちゃ勉強になるチャンネルです。

まなびば
こちらも上↑と同じような感じです。参政党の演説は知識が増えますね。

※参政党に関してですが、私は参政党一押しというよりも、「真実が広まればいい」というスタンスです。「ごぼうの党」もいいと思います。自民党はゴミです。

藤江チャンネル
チャンネルが6つあるんですけど笑 本当の事ばかり言うと動画が消されるからです。ホームのところでに色々並んでます。北九州の死者数がめちゃ増えた時は小倉駅まで来てチラシ配りをしてくれていたそうです。というか、この方が一番に情報を広めてくれました。

奥野卓志【護防抜】
ごぼうの党の党首の方です。メイウェザーの件はどうかと思いますが、政治系に関しては言ってる事は正しい事が多いと思います。

ダディのサバイバル研究所
コ◯ナとワ◯チ◯に関する情報が早いです。知っといて欲しいニュースです。

番外編

黒帯ワールド
なんかたまに見てしまいます。→少林寺拳法の凄さを堪能する映像

「上村さん」と「圭さん」、どっちで呼ばれたいですか?

「上村さん」と「圭さん」、どっちで呼ばれたいですか?

という質問をされたのでお答えします。

どっちでもいいです笑

カフェ会では95%くらい「圭さん」ですね。

たぶん自己紹介シートにkeiって書いてるからだと思います。

異業種交流会だと「上村さん」が90%くらいです。

あと親しい人だと「圭ちゃん」って呼ぶ人もいます。

前まではカフェ会が主な私の人間関係だったので「圭さん」が多かったですけど、

ちょっと前から異業種交流会にも行く事が多くなってきたので、

だんだん「上村さん」の割合が多くなってきました。

でも、

計算どおり!圭さんなだけに!なんつってw

っていうギャグが使えなくなるので「圭さん」という呼び方は残していかないと、とは思っています。

そんなギャグ使った事ないですけど笑

センノウコワイ

これは私の知り合いの事です。

その人は主婦なので仕事はしていません。

その人はすっごく虫が嫌いで、Gはもちろんですが、バッタもダメっていうレベルの人です。

私もバッタはダメですけど笑

まあとにかく、その人も私もこの世の虫という虫が大嫌いなのです。

で、その人は30代後半なんですけど、SNSは一切やってないんですよ。

主な情報源はテレビとママ友です。

なので新型コロナは普通に「怖いウイルス」だと思っていましたし、

ワ◯チ◯も打ちに行きました。

主婦なので職域接種ではなく、自分から打ちに行きました。

私はとめたんですけど、テレビの洗脳の力の方が強かったですね。

さすがに2回目でやめましたけど。

その後なんとなく「あのワ◯チ◯は悪いんじゃないか?」っていう考えになってたような気がします。

たぶん。

その後、その人とじっくり話す機会があったので私が

「テレビは洗脳装置だから、あんまり見ないように」

と言いました。

このセリフ自体、洗脳が深い人が相手だと私の方が頭おかしい扱いされかねません。

まあ私は、頭おかしい扱いされても平気なんですけど。

するとその人は自信満々に、

「大丈夫。テレビは洗脳目的だって、わかった上で見てるから」

と言いました。

とても新型コロナを怖がってワ◯チ◯をうった人とは思えないセリフです。

でも、「自分は洗脳されない」と自信満々に言い放ちました。

いや、もしかしたら、

ワ◯チ◯の件があってから考えを変えたのかもしれません。

それなら洗脳が無事に解けているかもなので、私的には安心です。

それから数ヶ月後、

なんかよくわかりませんがコオロギを食べさせる的な動きが出てきました。

もちろんコロナの時と同じく、裏で色々な事が起こっています。

まあその話題はここでは言及しません。

裏の事情は置いておいて、

調べてみるとコオロギを食べるのはあまり健康によくない可能性があるみたいです。

いやそれ以前に、虫を食べるとか私はちょっと考えられません。

もちろんその主婦も無理でしょう。

割と最近、その主婦に会う機会がありました。

なんか話の流れで私が最近のコオロギ食推進の事について言いました。

「コオロギとか絶対無理よね」

と。

するとその主婦は、衝撃的な事を言ったのです。

「えー、でもタンパク質がいっぱい入ってて、いいって聞いたけど」

いや、お前、

完全に洗脳されとるやないか笑

洗脳ってこんなに怖いものなんですね。

やべーです。

想像以上に。

ちなみにこの主婦、実は私の妹なんですけど笑

もちろん子供の頃からよく知っているので、妹がどれほど虫嫌いか百も承知です。

今までの妹の思考パターンだと、どんな形でも虫を口に入れるのは考えられません。

絶対に有り得ない事なんです。

それをテレビがここまで洗脳してしまいました。

いや、

どちらかというと「洗脳が怖い」というより「思考停止した人間が怖い」です。

妹は元々、何も考えてなかったですからね。

ほんとマジで勘弁してほしいです。

「みんなが〇〇したら自分も〇〇する」というのが私の妹です。

なんでこんなに私と性格が違うのでしょう?

その後コオロギに関しては正気に戻したんですけど(Twitterの情報を複数見せたら戻りました笑)、

しばらくしたらまたテレビに洗脳されるかもしれません。

なんだろう。

根本的に教育をやり直した方がいいような気がしてきました。

手遅れですけど😅

資さんうどんの蕎麦が二八蕎麦になってた件

私の資さん好きはカフェ会では有名ですが、基本的にはうどんを食べていました。

蕎麦はほとんど食べません。

なぜなら、なんかイマイチだからです笑

というよりうどんが美味しすぎるので、だいたいうどんを食べます。

たまに細麺も食べますが。

でも実は私は、うどんよりも蕎麦の方が好きなんですよ。

ただ資さんは蕎麦が微妙で、

出汁もうどんに合わせて作られているのでさらに蕎麦の微妙さが際立っていました。

ところが去年。

もう去年なんですね。

この記事は去年のうちに書こうと思ってて、そのままなんか今年になってました。

そろそろ書かねばと思って書いてます。

去年カフェ会で資さんの蕎麦が二八蕎麦になった事を聞いたんですよ。

二八蕎麦っていうのは、蕎麦粉が8割、小麦粉が2割の蕎麦の事です。

実は蕎麦はほとんどの場合小麦粉の量が多いんですよね。

でも蕎麦粉の方を多くした場合、なんか「本物の蕎麦」みたいな感じで蕎麦が本領を発揮します。

蕎麦は実は、かなり栄養価が高いそうです。

あと抗酸化作用があるのでアンチエイジングに良さげな「ルチン」という成分も入っていて、

3年で1歳しか歳を取らない私としては見逃せません。

というわけでカフェ会後すぐに食べに行って、

その後定期的に食べています。

味は、蕎麦っぽいです笑

当たり前ですけど。

福岡はうどんの県だし、北九州もうどんの勢いがすごいので、

あんまり蕎麦の味を意識したりする機会は無いかもしれません。

でもそれを資さんで手軽に味わえるようになりました。

ごぼう天もいつも通り元気でした。

スープはがっつりと濃いめのいつも通りの味で、やっぱりうどんと同じやつです。

でも前の蕎麦より合うような気がします。

最近はざる蕎麦も好きです。

蕎麦好きで、さらに資さん信者の私としては、蕎麦が二八になったのは嬉しいですね。

ちなみに世の中には蕎麦粉100%の「十割蕎麦」というのもあって、

私はたまに家で煮て食べています。

トライアルで買える安いやつですが。

私程度なら、二八と十割の違いはわからないですね笑

私の父は味が全然違うって言ってました😅