カテゴリー別アーカイブ: 日記、雑記、その他

トランスジェンダーの闇

この記事はトランスジェンダー界の禁忌に触れるかもしれないので、

覚悟して読んでください。

それとこの記事を読む前に、前に投稿した

トランスジェンダーとは何か?そしてLGBTの詳しい分類について

という記事を読んでいただいた方が良さげです。

さて、ではトランスジェンダーの話題を深掘りしていきましょうか。

深掘りしすぎて闇を見るどころか闇の世界に到達してしまうかもしれません。

魔界へようこそ笑

トランスジェンダーと言われる人達の中には、グレーゾーンの人もいっぱいいます。

心の性別はグラデーションと言われたりするので、無理もない事です。

とりあえず問題なのは、

「かなり後で、そこそこ年齢いってからトランスジェンダーって気づいた」

という方達だと思われます。

今回はわかりやすくするために、男→女の人達だけを取り扱いますね。

この方達はですね、

なんか普通に男として「夫」「父親」という立場に何の疑問も抱かずに生活していて、

なぜか突然に

・私の心は実は女である
・私の心が女になった
・私の心が女に目覚めた

と主張するわけです。

奥さんや子供にものすごいショックを与えますよね。

奥さんも、女と結婚したつもりはないでしょうし。

私が普通に女として生まれて男性と結婚した後、その旦那がそんな事を言い出したら、

ちょっと耐えられるかどうかわからないです。

ずっとうちに秘めていて苦しんでた、なら多少わかります。

でもかなり長い間、男としての生活に疑問を感じていなかったのであれば、

それで「トランスジェンダーである」というのには、私はかなり違和感を感じます。

こういう方達がテレビで大きく「トランスジェンダーである」と紹介されると、

一般の人はそう思ってしまいますよね。

でも、

この人達に関しては、私の意見をはっきり言っておきます。

この人達、ただ単に女装に目覚めたおっさんなんじゃね?

どうしても、私はそう思ってしまうんですけど。

つまり私が言いたいのは、ただの女装趣味をトランスジェンダー扱いするなっていう事です。

男の姿に戻るとガッカリする?

女装している方が本来の自分になっている気がするし楽しい?

そりゃあ、趣味の時間は楽しいでしょうよ。

ちなみにトランスジェンダー (男→女)の人達は、「女装」という言葉は絶対に使いません。

禁句です。

だって女が女物の服を着て、それを女装とは言わないでしょう?

「心が女になった」「心が女に目覚めた」という言い方も禁句です。

例えば、

「いつ心が女になったんですか?」とか聞かれても、

「生まれつきなんですけど」としか言いようがないじゃないですか。

「なった」という言い方だと、まるで最初は「心が男だった」みたいに感じます。

だから禁句なんです。 

「目覚めた」も似たようなもんです。

でも、「そこそこ年齢いってからトランスジェンダーって気づいた」という人達の中には、

なぜかそれがわからない方もいるみたいです。

「元々違和感に苦しんでいた」という方々もいると思います。

上の方でも言いましたけど、そういう人ならわかりますよ。

氷川きよしさんとか、そのタイプなんですかね?

ちょっとグレーゾーンな感じもしますけど、

でも氷川きよしさんは誰にも迷惑をかけていない(と思われる)ので、それなら私は応援したいです。

今の方が生き生きとしていますし。

りゅうちぇるは、Gなんですかね?

それでぺこと結婚して、子供を作って、離婚したんですよね?

「なんでぺこと結婚したの?」って聞かれて

・やってみないとわからないから
・子供も産まれてみないとわからないから

って答えてましたけど。

んで、今はTなんですか?

前の記事でも言いましたけど、GがTに変化する事は無いです。

なのでとりあえずは「T?」という事にしておきましょう。

でも、

差別発言を覚悟で言います。

自分の血を分けた子供の育児にあまり参加せず、自分勝手に振舞っているのには、ものすごく強い「男性性」を感じます。

普通なら「母親2人で育児」という選択をしそうです。

他の人(男性)と恋愛したいけど不倫になるから離婚したようにしか見えません。

こういう男はめちゃめちゃ批判されて当たり前なのですが、

なんでLGBTなら「辛かったんだね…」みたいな雰囲気になるんですか?

…と思ったらネットめちゃめちゃ叩かれてますね。

まあ、当然だと思います。

もちろんりゅうちぇるが叩かれているのは、LGBTの問題は全く関係なく、

彼の人間性の問題です。

さて、ここからは最近のさらにやばい問題に踏み込んでいきます。

なんと、

たとえ体が男でも、女湯に入って「心は女です」と主張すればOKらしいです。

そしてそれを警戒すると、警戒した方が差別した事になるんだそうです。

いやいやいやいや。

そんな事したらトランスジェンダーのふりをした変質者が、やりたい放題じゃないですか。

日本だけじゃなくて、世界でも似たような問題が起こっているみたいですけど、

世界はどんな方向に向かっているんですか?

トランスジェンダー側の意見として言っておきます。

全員が私と同じ意見じゃないとは思いますけど、

少なくとも私は、トランス前の裸とか絶対に見られたくないです。

例えばなんらかのコンプレックスがあったとして、それが自殺しかねないくらいのものだとして、

それを曝け出せますか?って話です。

女湯は、手術前であればトランスジェンダー側のほうも「心理的に無理」だと思いますよ。

もちろん男湯も無理ですけど。

ちなみに私は手術後ですが、それでも無理です。

共同浴場と更衣室は使わずに過ごします。

大丈夫です。

世の中には生まれつき、何らかの何かか制限されている人もいるので、

多少制限されたとしても問題ありません。

多少の制限もまた一興です。

私は、LGBTを普及させようとか、そんな気は一切無いです。

ジェンダーレス的なものを促進?させる気もないです。

そもそもLGBはともかく、Tはたぶんほとんどいませんし。

あんまりLGBTの権利を認めすぎてしまうと、世の中がぐちゃぐちゃになってしまうと思います。

変質者共が犯罪し放題です。

差別はダメだけど区別は必要です。

りゅうちぇるの件も含めて、

LGBT側が権利を主張すればするほど、LGBTが生きにくい世の中になってますね。

というわけで、以上が【トランスジェンダーの闇】でした。

どうでしょう?

闇を見た気分は笑

前のトランスジェンダーの記事も含めて、私はこういう事を一切書くつもりはありませんでした。

でも世の中が変な方向に進んでいる感じがするので、

「トランスジェンダー側にもこういう人がいる」という主張をするために、

仕方なくこういう記事を書きました。

実はこの記事は、もっと暴言を書いていたんです笑

暴言を書いてる時は楽しかっ…割とノリノリで書いてたんですけど、

さすがに後で削除しました。

あとこの画像

問題を的確に指摘していて素晴らしいです。

Twitterで見つけたのですが、作った方がわからなかったので、勝手に使わせてください。

まずかったら製作者の方はご連絡ください。

この投稿と合わせて、LGBT(特にT)を正しく理解していただければ嬉しいです😊

さらにこの人

LGBT当事者告発/性転換手術は「史上最大の医療詐欺」ウォルト・ヘイヤー氏

かなり正しいと思います。

でも私みたいなタイプがいる事も忘れないでほしいです。

マスクに関する私の考え

実は私個人は、マスクはどうでもいいのです。

やってもやらなくても。

ではなぜ私がノーマスクなのかというと、子供たちのためです。

子供達の間ではマスクが普通になっていますよね。

マスクが無いと外に出られない子もいます。

小学校低学年とかで、マスクが無いと慌てるような子もいます。

黙食が終わっても、黙食以外を経験してないから黙食してるんですよ。

そして小さい頃からそうやって育つと、

認知機能とか、相手の顔を見て感情を判断するとか、そういう機能が弱くなるみたいです。

学校で「あまり自分で深く考えないような教育」をしているので、

彼らが大人になった時、日本は従順な奴隷国家になってるかもですね。

いや、もう日本は存在してないかもしれませんが。

そして「従順な奴隷国家」というのは、今現在そうなってる気がしなくもないです。

子供がマスクを外せないのは、大人が外さないからです。

大人が外さないのは、周りの人達が外さないからです。

なので誰かが率先してはずす必要があります。

だから私のような反抗するタイプの一般市民が、マスクを外している姿を見せる必要があるんです。

ノーマスクの私を見た誰かが、マスクを外してくれるかもしれません。

そんな感じで私は、2020年の4月下旬ころから私生活ではマスクをしていません。

おそらく今は、

ほとんどの人が、周りの目が気になるからマスクをしているはずです。

ごく一部の、完全に洗脳されたマスクが大好きな精神病患者を除いて。

だからみんなが一斉にマスクを外せばコロナ対策禍は終わりです。

「みんなが外したら外す」というのは責任を取るのを怖がる日本人らしいですが、

大人としてはとてもかっこ悪くて、そんな姿を子供達にはとても見せられないというのが私の考えです。

なので、私は今は全ての交流会でノーマスクです。

1人だけノーマスクとか、いつもの事です。

私の様な人は、全国にけっこういます。

このようなタイプの人が意見を曲げたら、国の存亡に少しだけ関わるんです。

そして誇りの問題でもあるのでノーマスクを貫いています。

見てほしいものが2つあります。

こちら↑の記事を読んでみてください。

Twitterに投稿された動画があります。

コロナのこと

他にもコ◯ナ関係の記事は色々書いているので、よかったら読んでみてください😌

北九州市長選挙、公約とか人柄とかを見た結果、武内 和久さんが良さげ

私は今まで選挙とか一切興味が無くて、ほとんど行った事もありませんでした。

誰が当選しても同じだと思っていたからです。

でもコロナ禍、正確にはコロナ対策禍になって、選挙の大切さを痛感しました。

リーダーが馬鹿だとダメです。

いや、今の国のトップの連中のほとんどは、馬鹿を通り越してゴミクズ同然の奴らですが笑

まあそれは今回置いておいて、

今回は北九州の市長選に目を向けたいと思います。

私はたけうち和久さんイチオシです。

ご本人にもお会いして名刺交換をさせていただきました。

邪悪なオーラは出ていませんでした。

というわけで、今度の北九州市長選はできるだけ投票するようにしてください。

もちろんたけうちさんじゃなくてもいいので。

誰に投票するかをしっかり考えて判断してください。

北九州市長選候補者アンケート

このページ↑からそれぞれの主張がわかります。縦長いです。

ここから下↓は私の個人的な意見です。

津森 洋介さんは自民党からの推薦ですね。他にも色々な所から推薦されてますよね。

組織票がいっぱい入りそうなので、なんか嫌です。

永田 浩一さんは共産党の人ですかね?しかもコロナ対策のやり方がぜんぜんダメです。

この2人↑だと「現状維持」みたいな感じになりそうです。

なので北九州はもっと悪くなるでしょう。

清水 宏晃さんは、悪くないと思います。人柄はよくわかりませんが。

※清水さんが、裏で津森さんと繋がっているという情報があります。断定はできませんが、なんか嫌な感じがします。

私は武内 和久さんの「既得権益層とのなれ合いをやめる」みたいな主張が好きなので、

私は武内派ですね。

というわけで、よく考えて投票するようにしてください。

投票に行かないのはダメです。

北九州の運命が決まってしまうので、できるだけ行ってください😌

トランスジェンダーとは何か?そしてLGBTの詳しい分類について

みんな知ってるようで知らない、知らないようで知ってるLGBTについて、

この記事では簡単に説明します。

「簡単に」と言っても、一般の方が困惑しそうな問題にも手を出しているので、

ちょっとでも気になる方は読んでみてください。

それと私は本来なら分類したりレッテル貼りをしたりとかしないんですけど、

今回は話をわかりやすくするために、分類したりレッテル貼りさせていただきます笑

LGBとは?

まず、LGBTっていう言葉があるじゃないですか。

Lはレズビアン

Gはゲイ

Bはバイセクシュアル

Tはトランスジェンダー

ですよね。

これに関しては、多くの方がご存知だと思います。

この4つのうち「LGB」と「T」で、なんと言うか、全く違うものになります。

一緒にしたらダメです。

ちょっと詳しくご説明しましょうか。

L:レズビアンは「女性が好きな女性」です。

もっと正確に言うと「心が女性で、女性が好きな人」の事を言います。

「心が女性で」がポイントです。

女として、女が好きな人、です。

逆にG:ゲイは「心が男性で、男性が好きな人」の事を言います。

男として、男が好きな人、です。

つまり世間では大きく大雑把に分けると

・心が男で女が好きな人(一般的な男性)

・心が女で男が好きな人(一般的な女性)

・心が男で男が好きな人(ゲイ)

・心が女で女が好きな人(レズビアン)

の方々がいるという事になります。

たぶんここまではけっこう知られている事なので、皆さんご存知だと思います。

まあたまに、60代以上の男性の方に説明すると

😟!?

っていう反応をされる方がいらっしゃるのですが笑

これを読んでる方は大丈夫ですよね?

ちなみにB:バイセクシュアルは、「両方とも恋愛対象になる人」です。

心が男だったり女だったり、色々な人がいます。

まあ、Bは今回、あまり気にしなくても大丈夫です。

Tとは?

L:レズビアンとG:ゲイに話を戻します。

LとGの重要なポイントは自分の体の性別は判断基準にならないという事です。

つまりGは「心が男で男が好き」という条件を満たせばいいわけです。

Lはその逆です。

つまり

①心が男、体が男、恋愛対象は女 →一般的な男性

②心が男、体が男、恋愛対象は男 →G

③心が男、体が女、恋愛対象は女 →?

④心が男、体が女、恋愛対象は男 →G

⑤心が女、体が女、恋愛対象は男 →一般的な女性

⑥心が女、体が女、恋愛対象は女 →L

⑦心が女、体が男、恋愛対象は男 →?

⑧心が女、体が男、恋愛対象は女 →L

の8種類が存在しそうな感じです。

あの、

大丈夫ですよね?

この先進めても。

④と⑧を見て

😟!?

↑こんな顔してません?

大丈夫だと信じて話を進めますね。

③、④、⑦、⑧がトランスジェンダーです。

「LGBでもありTでもある」とは?

正確に言うと、

③心が男、体が女、恋愛対象は女 
 →トランスジェンダー(女→男)

④心が男、体が女、恋愛対象は男
 → トランスジェンダー(女→男)のG

⑦心が女、体が男、恋愛対象は男
 → トランスジェンダー(男→女)

⑧心が女、体が男、恋愛対象は女
 → トランスジェンダー(男→女)のL

です。

④と⑧が面倒ですよね。

④は外見に何も手を加えていなければ普通の女性に見えますし、⑧も普通の男性に見えます。

まあ私、④と⑧の人にはほとんど会った事無いですけどね。

トランスジェンダーの人は心と体の性別が食い違っているので、

多くの人が体になんらかの手を加えています。

心の性別は変えようかないので。

逆に①、②、⑤、⑥の人は心と体の性別が合っているので、そのままの体でOKです。

ではキレイにまとめてみましょう。

①心が男、体が男、恋愛対象は女
 →一般的な男性

②心が男、体が男、恋愛対象は男
 →G

③心が男、体が女、恋愛対象は女
 →トランスジェンダー(女→男)

④心が男、体が女、恋愛対象は男
 →トランスジェンダー(女→男)のG

⑤心が女、体が女、恋愛対象は男
 →一般的な女性

⑥心が女、体が女、恋愛対象は女
 →L

⑦心が女、体が男、恋愛対象は男
 →トランスジェンダー(男→女)

⑧心が女、体が男、恋愛対象は女
 →トランスジェンダー(男→女)のL

です。

以上が大雑把な分類になります。

これだけわかっていただけたら、LGBTに関して基本的に迷う事はありません。

どこに行っても恥ずかしくないLGBTマスターです笑

謎の人達の説明をします

そうそう、ちなみにメディアが間違っていたり、LGBT当事者が勘違いしてたりする事があるので、
そこは気をつけてください。

例えばKABAちゃんが昔テレビで、

「自分は元ゲイで、今はトランスジェンダー (男→女)」

という説明をしていましたが、

大間違いです。

あり得ません。

もしそんな事があったら、心の性別が男から女に変化した事になります。

心の性別が変化するなら、トランスジェンダーの問題を根底から覆してしまいます。

トランスジェンダーは”それができないから”苦しんでいるので。

心の性別は変化しません。

百歩譲って変化するのならば「戻る」という可能性も考えた方がいいかもです。

実はこの問題はもっと深くて、説明すると2,000文字くらいになりそうなので端折ります。

なのでKABAちゃんのように「ある程度年齢いってから変化する?ケース」は

「最初からそうだったけど、かなり時間が経って後から気づいた」

と説明するしかなさそうです。

まあ私としては、

「せめて思春期頃に気づけよ」と言いたくなりますが。

体と心の性別が違ったら、思春期頃の違和感は半端無いと思うのですが。

後出しジャンケンみたいに「実は思春期頃から違和感ありました」みたいに言うケースはあるかもですが、

でもそういう人達って、何というか、

生まれつきの体、生まれつきの性で扱われる、という事に安定しすぎてるような気がしなくもないです。

本当に違和感、持ってました?

まあそれと思春期うんぬんに関しては、この点も色々面倒な事があって、

ここを説明するとあと2,000文字くらい欲しいです笑

なので今回は端折っています。

おわり

というわけで長々と説明してきました。

以上が「LGBTの詳しい分類+α」になります。

本当はQの人とかもいて、もっと色々複雑です笑

最後の方は一般の方が困惑しそうな問題にも手を出してみました。

さてこの記事、

実は続きがあります笑

ちょっと上で言ったように、世の中には、

「かなり後で、そこそこ年齢いってからトランスジェンダーって気づいた」

っていう方々がいます。

「最初からそうだったけど、かなり時間が経って後から気づいたと説明するしかなさそう」

と私は言ったのですが、

実はもうひとつ説明がつく事があるんです。

それはまた別の記事で書きますね。

大喜利をします。12人のおっさんがあなたを待つ。

今年の大喜利はこちら

   ↑↑↑

去年、プレゼント交換会で「インドネシアのおっさんカレンダー」を持ってきてくれた方がいて、

それがビンゴで私に当たって、それをきっかけに大喜利とかをやっていたんですけど、

今年はその方は、プレゼント交換会には参加できなかったんですよね。

でも、

おっさんカレンダーは、くれました。

2023年は「インドのおっさんカレンダー」です。

表紙をめくって1月のおっさんを見た時、私は思いました。

「これは大喜利をやらなければならない」

と。

というわけで、2023年は毎月1回大喜利をやりたいと思います。

それにほら、今色々あって雰囲気が暗いじゃないですか。

こんな時こそ笑いは必要だと思いました。

まああまりにも参加者が少なかったら辞めますけど笑。

ただ、去年はページ制作がかなり面倒だったので、色々考えた結果、

かなり簡略化して負担にならないようにしようと思います。

大丈夫です。

水面下でやり方が変わっただけで、システムは変わらないので。

   ↓↓↓

今年の大喜利はこちら

このロボを遠隔操作してるのは、私です。

この前、謎の可愛いロボに入って会議に出席しました笑

OriHimeです。

この可愛いロボは、私が遠隔操作しています。

風邪で喉が痛かったので声が出しにくかったですが、

とりあえず私の喜びの表現を見てください🤨

OriHimeがあれば色々な選択肢が広がりそうですよね。

私から見た映像はこんな感じです。

やろうと思えば一緒に旅行とかもできると思います。

ちなみにこのOriHimeを置いているのは、脊椎セラピーサロン らららです。

体が疲れた人は行ってみてください✨

100の質問っていうのに答えてみました。一気にやると面倒なのでちょっとずつ回答します。今60個回答してます。

100の質問というのを発見して、面白そうだったのでやってみる事にしました。

これ、自己紹介代わりにちょうどいいですね。

1.名前

上村圭(うえむらけい)

2.名前の由来

わからん

3.髪型

鎖骨につくくらいの長さの髪をストーレートにしてる感じ。前髪は作ってます。もう少し伸ばします。

4.視力

両目とも0.1

5.今の服装

ジーンズに長袖のシャツ

6.利き手

生まれつきは左。
でも右手に矯正されました。
天才的な何かがどうにかなりました。

7.足速い?

全盛期は50mが6.59秒です。

8.ペット

猫5匹

9.血液型

A型

10.車の色


自分のっていうより、母からのお下がりですけど。

11.よく言われる第一印象は?

カフェ会で
・もっとパリピでウェーイな人かと思ってました
・おとなしそうな人で安心しました
・男性だと思ってました

12.でも本当は?

魂は熱いです。

あと性別は正確にはトランスジェンダー (男→女)です。

13.出身地

北九州市小倉北区

14.テンションがあがる瞬間

UFOとか宇宙人とか超古代文明とかの、信憑性がありそうな話を聞いた時。

15.身長

169cm

16.体重

たぶん45〜48kgくらいだと思います。さすがに45kgは痩せすぎなので48kgをキープしたいです。

17.足のサイズ

24.5〜25.0cm

18.はじめてみたいもの

あまり疲れないタイプの運動

19.アルバイト

コンビニ、ブックオフ、個別指導塾の先生、冷蔵食品の仕分け、謎の工場

20.職業

ウェブ関係、編集長

21.趣味

マンガを読む、アニメを見る、ゆるい修行をする。

ゆるい修行っていうのは、例えば何かを5分だけやるとするじゃないですか。5分ならかなり集中してできると思います。これを1年やると1825分。時間にすると30時間以上になります。運動でも勉強でも何でもいいですけど、集中した30時間ならかなりレベルアップできると思いませんか?それを私はゆるい修行って呼んでる、というかついさっき思いついて名付けました笑。今そんな感じで古典文学や古典哲学を読もうとしています。

22.集めているもの

上にも書いたんですけど、もし古典を大量に読めたら、そういう本を集めたいですね。今は何も集めてないです。

23.性格

あんまり几帳面じゃないんですよね。

24.周りに言われる性格

几帳面ですね。

25.座右の銘

継続は力なり、にしておきます。それ以外良さげなのを思いつきません。

26.今までで1番の思い出

どうしよう無い。

27.今までで1番辛かったこと

2021年2月11日に母が急死した事です。脳幹出血でした。直前まで元気だったので、さすがにきつかったですね。

28.休日の過ごし方

本当に何もする事がなければ、マンガを読む、アニメを見る、もちろんゆるい修行もする。

29.長所

たぶんですけど、私はわりと知識の吸収は早い方です。あと今回のコロナ騒動では2020年4月下旬の時点で「新型コロナはインフル並み」という結論に達していました(実際はインフル以下でした)。それを大勢の人に対してバーンと言う勇気?みたいなのもあるかと。おかしい事は「おかしい」と、言ってしまうタイプの人です。まあ今はそれ以上の事も色々知ってますよ。ヤバいですよ。

30.短所

あれ↑は例えば第二次世界大戦中の日本で「戦争反対」って言って非国民扱いされたり、ガリレオの時代に「地球は動いてる」と主張するようなものなので、時代が時代なら殺されるかもしれません。でも主張する。あと部屋を片付けるのが苦手です。

31.待ち受け

うちのねこのさくらです。

32.いま食べたいもの

辛いラーメン

33.子供の頃どんな子だった?

大人しかったと思います。でも独特のオーラを放っていたらしいです。

34.好きなものは最初?最後?

最初

35.今欲しいもの

圧倒的な知識

36.最近買ったもの

最近大きな買い物をしていないので、わかりません。

37.友人はどんな人が多い?

変人

38.浅く広く?深く狭く?

ほどほどに深くほどほどに狭く。

39.平均睡眠時間

6時間くらいだと思われます。

40.寝起きはいい?

びっくりするくらい悪い

41.いびきかく?

かかない

42.布団カバー

家にある適当なやつ

43.朝起きたら?

Twitterを見る

44.夜寝る前に?

足の裏の秘孔を謎の棒で押す

45.寝る時の体勢は?

仰向けか、横向きか、横向きで丸くなるか。

46.美容院に行く頻度

2か月に1回

47.してみたい髪型

ない。でもこの方に「もう少し前髪の範囲を広げて、もう少し短くしたら良さげ」と言われて悩んでいます。

48.好きな食べ物

ラーメン
カレー

49.苦手な食べ物

梅干し、あと何か色々と多い。

50.好きな飲み物

コーヒー。でも胃が弱いので、胃に何も入ってない時にカフェインが飲めない。コーヒーは食後だけの楽しみ。

51.苦手な飲み物

ビール。アルコールは飲めないこともないんですけど、ビールは苦手です。

52.好きなお菓子

ポテトチップスのようなスナック菓子系とか好きですけど、トランス脂肪酸という邪悪極まりないものが入っているので、1か月に1回しか食べないと決めています。

53.好きなケーキ

ショートケーキとかチョコレートケーキとかが好きですけど、成分が邪悪なのでめったに食べないです。

54.好きなアイス

ハーゲンダッツのバニラとクッキー&クリーム。トランス脂肪酸が入っていないし、まあ、それでも体にいいわけではないのですが、なんかこれなら許されそうな気がするので、たまに食べています。

55.好きなスポーツ

見る方ですか?する方ですか?ほぼ見ないので、する方で答えます。
と思ったら、ほぼしてませんでした。
卓球と答えておきます。

56.好きな場所

特にないような、いっぱいあるような。
ネットカフェの個室。自室のハンモックの上。夜明け前の神社のような田舎のような、空気が澄んで人がいない感じのところ。

57.苦手な場所

めちゃめちゃ人が多いとこ

58.好きな花

考えたこともなかった。「好きな花は?」と聞かれてすぐに答えられるようにするのを来年の目標にします。

59.好きなアーティスト

まず THE YELLOW MONKEY
あと最近は、SEKAI NO OWARIとかも好きです。
共通点がなさそうですが、なんか「普通じゃない感じ」が好きなのかもしれません。

60.好きな動物

ねことか犬とか。可愛ければなんでも好きです。オコジョとかも好きです。

好きな映画

好きなアニメ

好きなドラマ

好きなキャラクター

好きな色

好きなゲーム

好きなファッション

好きな異性のファッション

好きな香り

好きな人、恋人はいる?

好きなタイプ

苦手なタイプ

きゅんとする瞬間

冷める瞬間

恋人ってどんな存在?

いい恋愛を続けるために必要なものは?

どんな人に魅力を感じる?

告白できる?

されたことはある?

学生時代得意だった科目

学生時代の制服

最後にメールした用件

最後に電話した用件

今の目標

最近の悩み

ストレス解消法

尊敬してる人

国内で行ったことがなく、行ってみたい場所

国内で旅行したことあるが、また行きたい場所

海外で行きたい場所は

苦手なことは?

電車、バス、車、徒歩どれがすき?

ランド派?シー派?

水族館派?動物園派?

電話派?ライン派?

湯船派?シャワー派?

最近、怒ったこと

最近、泣いたこと

最近、笑ったこと

最近、嬉しかったこと

小倉駅前の『サンマルクカフェ小倉駅南口店』が閉店

小倉駅前のサンマルクカフェが閉店してますね。

ほら、小倉駅前に、3階にガストがあるビルがあるじゃないですか。

そのビルの2階です。

昼とか夕方はお客さんも多くて、カフェ会ができる感じではなかったのですが、やっぱりコロナ対策禍のせいで売り上げが厳しかったみたいですね。

カフェ会はしたことないんですけど、そういえばちょっと前、Yさんに主催代理を頼んだときに「80年代の音楽好きカフェ会」をこのサンマルクでしたとかしなかったとか。

あと謎の社会人学校への勧誘が目的のカフェ会が、確かここで開催されてました笑

あのカフェ会は、あっという間に消滅しましたね。

そんな邪悪な目的で交流会を開催するからです笑

このサンマルクカフェは、夜のカフェ会の後にみんなで行ったことがあります。

参加費無料のミニカフェ会だったのですが、20~22時の予定が、なぜかアミュの中のカフェが21時に閉店してしまったので、なんか参加者の方々から話したりないオーラを感じたのでみんなで行ったのでした。

22時まで開いてるカフェの閉店はさみしいですね。

ヒトガラSTYLEっていう名前がついた歴史的瞬間

ヒトガラSTYLEっていう名前がついた、歴史的瞬間笑をご紹介します。

私の妹が「ヒトガラ」と言って、

それだけじゃさみしいので私が「スタイル」を付けて「ヒトガラスタイル」になりました。

その後友達が全部カタカナだと読みにくいと言って、

今の「ヒトガラSTYLE」になりました。

ちなみにその友達っていうのが

中間市のホワイトニングとリンパケアのサロン【グランティ】

この方↑です。

口の中の美容と健康の専門家、みたいな感じですかね。

歯医者じゃないので通いやすいと思いますよ。

ちなみに前、私がちょっと虫歯っぽい歯があった時に相談したら

歯医者に行けって言われました🫠

足の裏の謎の秘孔を押されたらめっちゃ調子が良くなった

実は私は、ちょっと過活動膀胱気味らしいです。

しかもちょっと腎臓も弱いみたいなのです。

まあぶっちゃけ、夜中にトイレに起きる事が多いんですよ。

ひどい時には2〜4回くらい起きます、マジで。

安眠できないし、たぶん健康にも良くないですよね。

病院に行ったら八味地黄丸(はちみじおうがん)という漢方をもらえたのですが、

私は胃腸が弱いので、八味地黄丸を飲むとお腹を壊す事があります。

そういうわけで、なんとか「かぼちゃの種」を食べて凌いでいました。

かぼちゃの種もけっこう良さげな効能があるのですが、

調子が良い時と悪い時があって、まあ食べないよりマシ、みたいな感じでした。

それをこの前ヨガの先生に言ったら謎の割り箸くらいの棒で、私の足の裏と足の小指にある謎の秘孔をめっちゃ押されました。

それがアホみたいに痛くてですね笑

どれくらいかというと、江口さんのタイ古式マッサージで、痛い部分をトークセンでピンポイントに叩かれている時の3倍くらい痛かったです。

ちょっと何言ってるのかわからないかもですが笑

遠賀郡のタイ古式マッサージ【癒しのシンハ】福岡全域出張OK

江口さん↑

ところがその日の夜から次の日の朝はすごく調子が良くて一度もトイレに起きず、

しかもその謎の棒をもらったので、あれから毎日自分で秘孔を押してるのですが、

それからずっと調子がいいです。

最近かぼちゃの種は全然食べてないにもかかわらず。

なんかよく、足のツボが臓器に関係してるとか、聞いた事はあったんですけど、

ここまで即効性があるとは思いませんでした。

すごいですね、こういう東洋医学的なやつは。

最近私はいろんな所に行ったり参加したり体験したり、いろんな人と会ってるのですが、

すごい人はいっぱいいるなぁと改めて思います。

コロナ対策禍が始まってからは、逆に人に会う事が多くなりました。

「カフェ会」という、人と会う場の提供もしているので、こういう活動も続けていきたいですね。

ちなみに江口さんもヨガの先生も、いくら痛いと言っても表情すら変えず絶対に止めないので、

かなりのドSだと思います😆