作成者別アーカイブ: kei


Warning: Undefined variable $theme_options in /home/selection/kei-uemura.net/public_html/wp-content/themes/colorful-theme-premium/author.php on line 62

Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/selection/kei-uemura.net/public_html/wp-content/themes/colorful-theme-premium/author.php on line 62

ダックダックゴー( ゚∀ ゚)

ダックダックゴーをご存知ですか?

あんまり知っている人はいないかもしれませんね。

ダックダックゴーっていうのは、実は検索エンジンの名前なんです。

ダックダックゴー

検索エンジンっていうと、GoogleとYahooが有名で、たまにBingっていう感じですが、

ダントツで有名なのはGoogleだと思います。

でも実はそのGoogle、個人情報を収集してるんですよね(^_^;)

例えば私がGoogleでラーメンって検索すると、北九州のラーメンがたくさん出てきます。

こんなふうに、Googleさんには私が北九州の人だとバレてるわけですね。

ダックダックゴーっていうのは個人情報を収集しない検索エンジンなんですよ(*^_^*)

確かスノーデンという人の映画が公開されてから、ダックダックゴーを使う人達が増え始めたと聞きます。

「個人情報収集」という行為から邪悪な何かを感じ取った方は、ダックダックゴーを使ってみるといいかもしれません。

ちなみに私は「検索エンジンといえばグーグル」みたいな、グーグル1強になってしまっているのがあまり好きでは無いので、

ダックダックゴーやBingを優先的に使っていきたい気分ではあります( ˘ω˘ )

Yahoo!の検索エンジンの仕組みはGoogleと基本的には同じなので、本当にGoogle1強になってしまっていますからね(^_^;)

というわけで、これを読んだあなたもダックダックゴーを使ってみて下さい。

ダックダックゴー


Warning: Undefined variable $theme_options in /home/selection/kei-uemura.net/public_html/wp-content/themes/colorful-theme-premium/author.php on line 62

Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/selection/kei-uemura.net/public_html/wp-content/themes/colorful-theme-premium/author.php on line 62

書き加えられたテーマは誰が加えたかわかる?

うちのカフェ会ではテーマを決める「投票」というのがあります。

例えば、

音楽好きカフェ会

とか

映画好きカフェ会

とか。

で、こういうテーマっていうのは参加者の方達が自由に「書き加える」事ができるんですよ(^_^)

それでしばらく放置してたらめっちゃ個性的なのが増えてたんですけど。

まあそれはともかく。

「そのテーマって誰が書き加えたのかわかるんですか?」

という質問が来たのでお答えします( ˘ω˘ )

結論から言うと50%くらいですかね。

例えば、

キャンピングカー&車中泊が好きカフェ会

とか

カレー好きのカフェ会

とかだと

ああ、たぶんあの人だな。

っていうかあの人以外にはいないよな。

ってなるんですけど、

タイツ好きカフェ会

とかになってくると、ちょっとわからないです(^_^;)

ていうか何ですかタイツ好きカフェ会って(゚Д゚)

どうすればいいんですか?(゚Д゚)

しかも30票以上入っとるんですけど(゚Д゚)


Warning: Undefined variable $theme_options in /home/selection/kei-uemura.net/public_html/wp-content/themes/colorful-theme-premium/author.php on line 62

Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/selection/kei-uemura.net/public_html/wp-content/themes/colorful-theme-premium/author.php on line 62

本当にその通りだと思います。

https://twitter.com/Isseki3/status/1315834288915398656
https://twitter.com/Isseki3/status/1315829228756058112

本当にその通りだと思います。

わかってて煽ってる人は極悪人だし、わかってなければ勉強不足です( ˘ω˘ )

いや勉強不足では済まされないですよね。

とにかく、わかってない人は黙ってて欲しいです。

自殺者は遅れて増えるので今後が本当に心配です。

シャレにならない事になるかもしれません(>_<)


Warning: Undefined variable $theme_options in /home/selection/kei-uemura.net/public_html/wp-content/themes/colorful-theme-premium/author.php on line 62

Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/selection/kei-uemura.net/public_html/wp-content/themes/colorful-theme-premium/author.php on line 62

熱が出てしまった(>_<)

10/10(土)は10名くらいの予約が入っていたのですが、

なんと私が38℃以上の熱を出してしまって急遽中止になってしまいました(>_<)

予約してくれた方、すいませんでした。

ちなみにその日の18時には回復して平熱に戻ってました。

何だったんですかね(^_^;)

様子見のため、10/11(日)は家でおとなしくしてましたけども。

特に問題無さそうなので、10/13(火)からはカフェ会を再開します。


Warning: Undefined variable $theme_options in /home/selection/kei-uemura.net/public_html/wp-content/themes/colorful-theme-premium/author.php on line 62

Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/selection/kei-uemura.net/public_html/wp-content/themes/colorful-theme-premium/author.php on line 62

カフェ会のヒトケタナンバーズとは?

カフェ会に参加した人には会員ナンバーを割り振っているのですが、

これは基本的には「参加順」になります。

この記事を書いてる時点で 0253 までいってますね( ˘ω˘ )

ところが 0001〜0085 の人達はちょっと違うのですよ。

会員ナンバーの発行を始めたのは2020年の1月からなのですが、

やっぱり若い番号はカフェ会の参加数が多い方にあげたかったわけです。

カフェ会は2018年の8月から開催しているので。

なので、

・2019年10月〜12月の間に最低1回参加している。

・2018年8月〜2019年12月の間に2回以上参加している。

という人を選んで参加数ランキングにしたわけです。

それで条件を満たす方々が85名だったわけですよ。

なので 0001〜0085 の人達はランキングなわけです( ˘ω˘ )

その中でも 0001〜0010 の人達はヒトケタナンバーズと言って、

カフェ会の超常連さんで、カフェ会の事は知り尽くしている人達なのです。

上位の10名。

BLEACHのエスパーダみたいなものです( ˘ω˘ )

え?10はフタケタ?

10は1の数字が取れて0になります(*´Д`*)


Warning: Undefined variable $theme_options in /home/selection/kei-uemura.net/public_html/wp-content/themes/colorful-theme-premium/author.php on line 62

Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/selection/kei-uemura.net/public_html/wp-content/themes/colorful-theme-premium/author.php on line 62

自分が出禁になったらどうしようって?大丈夫、出禁になるのはこんな人達です。

私がこのブログに自分の考えをオブラートに包まずに書いているので、まだカフェ会に参加した事のない方は、

この主催者さん、めっちゃ厳しい人だったらどうしよう。

とか、そんなふうに思ってる人もいるかもですが、そんな心配はしなくても大丈夫です(笑)

それとカフェ会ではたま〜に出禁になる人がいる事はいるので、

自分が出禁になったらどうしよう(; ・`д・´)

って心配してる人もいると思います。

普通の人は、そんな心配すら無用だという事をご説明しますね( ˘ω˘ )

例えばあなたが習い事に行くとします。

その習い事であなたは他人に迷惑をかけて、先生からその習い事を辞めさせられたりしますか?

しませんよね?

なら私のカフェ会でも、出禁になる事はまずないので大丈夫です。

私のカフェ会で出禁になるのは、そういうレベルの人なので。

ただやっぱり登録者数も多いので、やっぱり100人に1人くらいは習い事を辞めさせられるレベルの人がいます(笑)

そういう人達は出禁にしないと、他の参加者の人達が交流を楽しめなくなってしまいます。

そういう感じですよ。

参加しやすい交流会を作るために、厳しめにしてるわけですね。

それにカフェ会の回数を重ねていくうちに、だんだんと変な人の割合が少なくなっている気がします( ˘ω˘ )

2020年になってからは、出禁レベルの変な人は来てないですね。

というわけで遠慮なくカフェ会に参加して下さい。

ていうか参加費が子ども食堂の食費になるので来てψ(`∇´)ψ


Warning: Undefined variable $theme_options in /home/selection/kei-uemura.net/public_html/wp-content/themes/colorful-theme-premium/author.php on line 62

Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/selection/kei-uemura.net/public_html/wp-content/themes/colorful-theme-premium/author.php on line 62

引き寄せの法則についてちょっと語ってみる

カフェ会では口頭の自己紹介は無しで、自己紹介カードに書いてテーブルに置いてもらう感じにしています。

カードっていうか紙ですけどね(^_^;)

主催者の私も書いています。

この紙は書こうと思えば色々書けるので、私も色々書いてるのですが、その中に

引き寄せの法則に詳しいです。

という一文を書いています。

それで、

引き寄せの法則って何ですか?

ってよく質問されるので、このブログにちょっと書いてみます。

引き寄せの法則っていうのは、アレですよ。

いわゆる「思考は現実化する」みたいな感じのやつです。

強くイメージしたら現実化するというか。

そんな感じです( ˘ω˘ )

日本ではロンダ・バーンっていう人の「ザ・シークレット」で有名になったらしいですね。

でも実は私はそれよりも前に知っていました(`・ω・´)

大学の頃から人生に悩んでいて、スピリチュアル系の本を読みあさっていた事があるんです。

それでジョセフ・マーフィー という人の本で、なんかそういう感じの事を知りました。

「眠りながら成功する」みたいな本があって、飛びつきましたよね(笑)

そしてその本に書かれている事を実験して、思考が現実になったりならなかったりしました。

実際には「TOEICのスコアがぴったり700事件」とかが起こったので、引き寄せの法則は信じていましたけども。

でもなかなか思うようにはいかないですね。

まあ今となっては、その原因もよくわかるのですがε-(´∀`; )

というわけで、今回はこのへんにしておきますので、

引き寄せの法則について知りたい方は、

「ザ・シークレット」とか「眠りながら成功する」を読んでみて下さい。


Warning: Undefined variable $theme_options in /home/selection/kei-uemura.net/public_html/wp-content/themes/colorful-theme-premium/author.php on line 62

Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/selection/kei-uemura.net/public_html/wp-content/themes/colorful-theme-premium/author.php on line 62

ここまでわかった。というかここまでわかってた(笑)

この本、超おすすめです。

ここまでわかった新型コロナ

日本人全員読んだ方がいいです。

特に今「コロナ怖い」とか言ってる人は( ˘ω˘ )

京都大学教授の上久保靖彦教授の本なのですが、

日本人がコロナコロナって騒いでる間に、水面下でかなりの事がわかってたみたいですね(^_^;)

とにかく、この本で「自粛」というのがいかに危険かがよくわかりました。

この本を読めば日本人の洗脳は解けるでしょう( ˘ω˘ )

と言っても、コロナ脳の人はこういう本は読まないんですよねぇε-(´∀`; )

実は新型コロナは初期の頃から色々な人が「怖くない」という声を上げていました。

初期の頃は、新型コロナは怖くないとか言ったら非国民扱いされるので(笑)

すごい勇気です。

私も5月上旬に「新型コロナは怖くないかも」って公式LINEの全体連絡で送って、

きちんとデータまで示したのに、

わけのわからんコロナ脳の人達に絡まれましたからね(笑)

しかもその後、公式LINEを30人くらいがブロックするっていう・・・

新型コロナは最低限のデータを見る力と、分数の計算と、多少の想像力があれば怖くない事がわかるはずです。

それもできなくなるほど洗脳したメディアの罪は重いし、

簡単に洗脳されて他人を攻撃する日本人は本当に怖いと思いました。


Warning: Undefined variable $theme_options in /home/selection/kei-uemura.net/public_html/wp-content/themes/colorful-theme-premium/author.php on line 62

Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/selection/kei-uemura.net/public_html/wp-content/themes/colorful-theme-premium/author.php on line 62

資さんうどんから「かしわ汁」が無くなったので、かしわ汁うどんの魅力を語ってみる。

ある日資さんうどんに行ったら、私の大好きなメニューが無くなってて衝撃を受けました。

そのメニューは「かしわ汁うどん」です。

なんでかしわ汁うどんが無くなったのかよくわかりませんけども、

無くなったのは仕方ないので、かしわ汁うどんの魅力について語りたいと思います。

かしわ汁うどんの魅力は、かしわから出る出汁でスープの味が変わるっていう事です( ˘ω˘ )

なんかかしわ汁うどんだけの、独自の味のスープみたいになってるんですよね。

それが最大の魅力だと思います。

いや、私が勝手にそう思ってるだけかもしれませんけども。

たぶん他の肉系のトッピングでも肉の出汁は出ると思います。

この前「かしわうどん」を食べたら出汁が出ていたので。

肉うどんは食べたことが無いんですけど、たぶん出汁は出てると思います。

でも「かしわ」も「肉」も、甘い味が付いてますよね。

あれはあれで美味いですが、

「かしわ汁」は、たぶん塩胡椒だけのシンプルな味付けなので、

よりシンプルに肉の旨味的なものが出てたような気がするするのです。

気がするだけかもしれませんが(笑)。

なので「かしわ汁うどん」は、かしわ汁うどんだけの独自の美味しさがあったわけです。

というわけで、いつか復活しないかなぁと思っています。

今Twitterで調べたら、コロナの影響で材料調整のため休止中という情報がありました。

それならいつか復活するかもしれませんね(*^_^*)

2020年12月4日追記
こんなランキング↓を作ってみました。

資さんうどんの人気メニューランキング【本当のおすすめはこれ!】

カテゴリー: | 投稿者:

Warning: Undefined variable $theme_options in /home/selection/kei-uemura.net/public_html/wp-content/themes/colorful-theme-premium/author.php on line 62

Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/selection/kei-uemura.net/public_html/wp-content/themes/colorful-theme-premium/author.php on line 62

当日に赤文字が付いてなくても予約して欲しい。「予約して、人数増えたら行こう」でもいいので。

うちのカフェ会の日程は、予約が入ると日程に

※定員が埋まり始めました

がついて、

定員が半数以上になると

※定員が半数以上埋まっています

がという表示がつきます。

この赤文字がつくと、その後は予約が入りやすくなります。

やっぱりそこそこの人数がいるのがわかるからですね。

参加者の方達の中には、仕事の都合でどうしても当日じゃないと予約できない人もいます。

そういう人達が

今日のカフェ会に参加しよう

と思って日程を見た時、

※定員が半数以上埋まっています

がついていなければ、

あれ?今日人数少なくね?じゃあ行くのやめよう

ってなるじゃないですか。

なので、当日にならないと参加できるかわからない方達のために、

可能な方は前日までに予約をして欲しいのです。

そして当日予約の方達。

できれば赤文字が付いてなくても、予約して下さい。

例えば当日予約の人達が3名いた場合、

そしてその日に赤文字がついていない場合、

3名ともが

あれ?今日人数少なくね?じゃあ行くのやめよう

と思ったら、本来なら開催できていた可能性のあるカフェ会が開催できなくなります。

なので

予約して、人数増えてたら行こう。

でもいいので、とりあえず予約して直前連絡(開始2〜3時間前の連絡)を待っていて下さい。